眩しかった日のこと、そんな10月22日の日のこと
2013年10月22日 ゲーム コメント (36)
ゲームの思い出④
某マリアベルたんらびゅらびゅちゅっちゅ勢に先を越されてしまった上に早くマリアベルたんとらびゅらびゅちゅっちゅしたいと急かされてしまったのでこちらも急遽書いてみる
※マリアベルたんってどんな娘
ワイルドアームズ2nd IGに登場するおにゃのこ
30万本以上は一応売れていたりします
画像は上の1、2枚目
なかなか今だと見れないこの格好がおしゃれ
ついでに歌声はギャラクシーな歌声らしいです
概要はwikiから。
読むのが面倒な人は一番下に私が纏めました。
マリアベル・アーミティッジ (Mariabell Armitage)
【性別:女 / 年齢:不詳 / クラス:ノーブルレッド / 身長:142cm / 武器:アカ&アオ(精神感応デバイス) / 好きなハミガキ粉:いちご味】
ARMSの技術顧問でアーヴィングの文通友達。透き通る白い肌と赤い瞳を持った伝説の不死種族・ノーブルレッドの少女。種族としてメンバー等のブラッド等の超人(使用するヘヴィアームは数百トンもの重量がある)を上回る圧倒的な身体能力[1]と魔力もさることながら、真の強さは所持するロストテクノロジーにある。使用されるテクノロジーの忠実な僕であるゴーレム、アースガルズやルシファアのもつ対消滅バリアや対地レーザーは大陸、惑星さえ一撃で容易に破壊出きるほどの能力を持つ。(アースガルズの対消滅バリアはそのレーザーを防ぐ。また名前のみ登場しているセトはファースト、F同様で縮退兵器を持ち、惑星さえけしてしまう程の威力)[5]実年齢はかなりのものだが、寿命が永久であり、老化も非常に遅い。モチーフは吸血鬼だが、アンデッドやヴァンパイアなどの怪物とは別の存在であり、十字架などで撃退されるわけでもないし、鏡などにも映る。太陽の光には弱い理由は「お肌の大敵」だからとのことである。よって陽が昇っている時は珍妙な着ぐるみを着用している。吸血能力はあるが、生存には必要なく、あくまで嗜好品としての位置にしかない上に、ノーブルレッドに血を吸われた人間は、老化スピードがノーブルレッドと同じになるため、特別な理由でもなければマリアベルが血を吸うことはない。かつて、焔の災厄と戦った聖女アナスタシアの親友であり戦友。彼女の居る「記憶の遺跡」にも現れる。
使用武器は精神感応デバイス(意志のままに動く小型ロボット)の「アカ&アオ」。敵の能力を吸収して同様の能力を「レッドパワー」として使う。またノーブルレッドが作り出し、共に悠久の時を過ごしてきたゴーレムも操る。「5」に彼女に似たキャラクターが登場するほか、バッジ「ナイトプリンセス」の絵柄として描かれている。
「3」では劇中劇の「空色の冒険」にアナスタシア共々登場。本編そのままのキャラクターで主人公たちを振り回している。
つまりマリアベルたんは異種族ツンデレ寂しがりや金髪ロリBBAかわいい、という事。おk?
好きなものがイチゴ味の歯磨き粉→かわいい
いい萌えポイントですね~
※マリアベルたんのかわいい台詞集
「そっけない通信機じゃな
もっと、こうファンシーなモノがわらわの趣味に合っているということを
教えといたほうがいいな」
マリアベルたんのロリBBAなかわいさがわかる一シーン。BBAな口調でファンシーなものを求めるこのギャップ、マリアベルたんかわいい
「いつか別れがくるじゃろう
でも、後悔はしないはずじゃ
わらわがそう望んだのだから・・」
マリアベルたんの寂しがりやな面が見える一面。
口調ではBBAですがこの寂しがりやなギャップがマリアベルたんはかわいい
「まったくもう・・・
わらわにメンドーかけさせるでない 割の合わない仕事は
金輪際、おことわりじゃっ!」
マリアベルたんのツンデレなところがわかる一シーン。ロリBBAに金髪ツンデレとは・・・。時代の萌えを読む先見性があるのぅ。
「うっとりメロメロ級のナイスミドルになってからなら
考えてやってもいいけどな」
同じ時を生きられないなら、自分を吸血鬼にしてでも一緒にいようか、と聞かれたときの台詞です。もちろん相手を同じ思いやって断るシーンなのですが、断ったときの言葉がこれ。ツンデレさんらしいいい返しですねw
とりあえずこんな感じです
・・・あ、ついでに私が一番好きなのはナイトブレイザーですが、おにゃのこの中で選ぶならリルカたんですかね(画像3番目)
天才魔法使いの妹だけど自分にはその才能がなく、それをコンプレックスとして持っていたり、劇中でフラれちゃったり・・・
でも「へっちゃら、へっちゃら」で頑張るその前向きな姿勢は好きですw。
素直にかわいい
私、元気っ娘も結構好きなんですよねw
あ、なんでも好きになりつつあるな・・・
・・・あれ、ワイルドアームズってどちらかというと燃えゲーのはずなんだけど、なんか萌え萌えな説明しかしていないな・・・w
あとこのゲーム、アニメーションは本当に素晴らしいので見て欲しいですね。ゲームのOPアニメでは全ゲームで一番好きです
ついでに監督の金子氏はアニメのシンフォギアの監督だったり、なのはのゲームの監督だったりします。
特にシンフォギアはワイルドアームズとの関連性がひじょーーーーーーーうに強いのでワイルドアームズの知識ありで見ると面白さが広がると思います。
次回の萌え萌え解説は誰にしようか・・・
って萌え萌え解説・・・
某マリアベルたんらびゅらびゅちゅっちゅ勢に先を越されてしまった上に早くマリアベルたんとらびゅらびゅちゅっちゅしたいと急かされてしまったのでこちらも急遽書いてみる
※マリアベルたんってどんな娘
ワイルドアームズ2nd IGに登場するおにゃのこ
30万本以上は一応売れていたりします
画像は上の1、2枚目
なかなか今だと見れないこの格好がおしゃれ
ついでに歌声はギャラクシーな歌声らしいです
概要はwikiから。
読むのが面倒な人は一番下に私が纏めました。
マリアベル・アーミティッジ (Mariabell Armitage)
【性別:女 / 年齢:不詳 / クラス:ノーブルレッド / 身長:142cm / 武器:アカ&アオ(精神感応デバイス) / 好きなハミガキ粉:いちご味】
ARMSの技術顧問でアーヴィングの文通友達。透き通る白い肌と赤い瞳を持った伝説の不死種族・ノーブルレッドの少女。種族としてメンバー等のブラッド等の超人(使用するヘヴィアームは数百トンもの重量がある)を上回る圧倒的な身体能力[1]と魔力もさることながら、真の強さは所持するロストテクノロジーにある。使用されるテクノロジーの忠実な僕であるゴーレム、アースガルズやルシファアのもつ対消滅バリアや対地レーザーは大陸、惑星さえ一撃で容易に破壊出きるほどの能力を持つ。(アースガルズの対消滅バリアはそのレーザーを防ぐ。また名前のみ登場しているセトはファースト、F同様で縮退兵器を持ち、惑星さえけしてしまう程の威力)[5]実年齢はかなりのものだが、寿命が永久であり、老化も非常に遅い。モチーフは吸血鬼だが、アンデッドやヴァンパイアなどの怪物とは別の存在であり、十字架などで撃退されるわけでもないし、鏡などにも映る。太陽の光には弱い理由は「お肌の大敵」だからとのことである。よって陽が昇っている時は珍妙な着ぐるみを着用している。吸血能力はあるが、生存には必要なく、あくまで嗜好品としての位置にしかない上に、ノーブルレッドに血を吸われた人間は、老化スピードがノーブルレッドと同じになるため、特別な理由でもなければマリアベルが血を吸うことはない。かつて、焔の災厄と戦った聖女アナスタシアの親友であり戦友。彼女の居る「記憶の遺跡」にも現れる。
使用武器は精神感応デバイス(意志のままに動く小型ロボット)の「アカ&アオ」。敵の能力を吸収して同様の能力を「レッドパワー」として使う。またノーブルレッドが作り出し、共に悠久の時を過ごしてきたゴーレムも操る。「5」に彼女に似たキャラクターが登場するほか、バッジ「ナイトプリンセス」の絵柄として描かれている。
「3」では劇中劇の「空色の冒険」にアナスタシア共々登場。本編そのままのキャラクターで主人公たちを振り回している。
つまりマリアベルたんは異種族ツンデレ寂しがりや金髪ロリBBAかわいい、という事。おk?
好きなものがイチゴ味の歯磨き粉→かわいい
いい萌えポイントですね~
※マリアベルたんのかわいい台詞集
「そっけない通信機じゃな
もっと、こうファンシーなモノがわらわの趣味に合っているということを
教えといたほうがいいな」
マリアベルたんのロリBBAなかわいさがわかる一シーン。BBAな口調でファンシーなものを求めるこのギャップ、マリアベルたんかわいい
「いつか別れがくるじゃろう
でも、後悔はしないはずじゃ
わらわがそう望んだのだから・・」
マリアベルたんの寂しがりやな面が見える一面。
口調ではBBAですがこの寂しがりやなギャップがマリアベルたんはかわいい
「まったくもう・・・
わらわにメンドーかけさせるでない 割の合わない仕事は
金輪際、おことわりじゃっ!」
マリアベルたんのツンデレなところがわかる一シーン。ロリBBAに金髪ツンデレとは・・・。時代の萌えを読む先見性があるのぅ。
「うっとりメロメロ級のナイスミドルになってからなら
考えてやってもいいけどな」
同じ時を生きられないなら、自分を吸血鬼にしてでも一緒にいようか、と聞かれたときの台詞です。もちろん相手を同じ思いやって断るシーンなのですが、断ったときの言葉がこれ。ツンデレさんらしいいい返しですねw
とりあえずこんな感じです
・・・あ、ついでに私が一番好きなのはナイトブレイザーですが、おにゃのこの中で選ぶならリルカたんですかね(画像3番目)
天才魔法使いの妹だけど自分にはその才能がなく、それをコンプレックスとして持っていたり、劇中でフラれちゃったり・・・
でも「へっちゃら、へっちゃら」で頑張るその前向きな姿勢は好きですw。
素直にかわいい
私、元気っ娘も結構好きなんですよねw
あ、なんでも好きになりつつあるな・・・
・・・あれ、ワイルドアームズってどちらかというと燃えゲーのはずなんだけど、なんか萌え萌えな説明しかしていないな・・・w
あとこのゲーム、アニメーションは本当に素晴らしいので見て欲しいですね。ゲームのOPアニメでは全ゲームで一番好きです
ついでに監督の金子氏はアニメのシンフォギアの監督だったり、なのはのゲームの監督だったりします。
特にシンフォギアはワイルドアームズとの関連性がひじょーーーーーーーうに強いのでワイルドアームズの知識ありで見ると面白さが広がると思います。
次回の萌え萌え解説は誰にしようか・・・
って萌え萌え解説・・・
コメント
今度からヴィータちゃんと呼ばなくてはw
そろそろ私=ヴィータちゃんのイメージで固まっていそうなので
ヴィータちゃんにしてみましたw
かわいい
マリナも別に。
あのゲーム、雑魚モンスターの一体一体に元ネタあるらしいですからねw
知らんwというのもかなり多かった覚えがw
オイwwww
リルカたんdisんなwwww
でもマリアベルたんに否定が入んない辺り・・・w
あ、ちょっとえっちなお姉さんも結構好きですw
今回の暗黒ヴィータのデザインがなかなか良いよなwww
ナイトブレイザーマジカッコイイよナイトブレイザーw
ヴィータちゃんって黒が似合うと個人的には思っていますしねw
さらに黒ナースというのもポイントが高いw
けっこうモトネタわかる
マジかw
私はさすがに結構わからないもの多かったりしますw
スペクトルマンとか見てないですしw
私達の物語とシンフォギアさんもですが結局皆助かったで良かったですー。
たまにシュテルが愉しくて眼鏡を落としたりしてますー
父親かどうかは微妙な線ですが何かしら関係があったのは確かでしょうw
まあ、そうしないと両方とも続編作れませんからねw
幼女の格好をするより幼女の格好をさせたい派かなw
これは可愛い(確信
そして3枚目も可愛過ぎて辛い^p^
その把握で間違いないですw
寂しがりやの金髪娘はかわいいですよねw
むしろ私は3枚目のリルカたん推しなのです?・ヮ・
そして一人称が妾というと、BBAというよりVPのジェラードみたいなお嬢様イメージw
でも私も見た目だけならリルカたん(’-’*・・・
しかし萌え萌えDN√確定の流れ\(^o^)/
ジェラードちゃん懐かしいw。あの娘も高慢だけどかわいいところあったよなあw
あれ、もうDNは衰退しましたルート確定なのかな?w
わ…私も金髪…
間違いないw
ユーリちゃんはかわいいからなあw
この口調だと悠木碧さんの異能の血筋の金髪幼女探偵や結婚回避にロリになってる金髪ヴァンパイアが浮かびますな。
衰退DN安定(^ω^Ξ^ω^)
悠樹さんで金髪といえばプラチナたんw
ペロチナたんw
かわいい(確信)
ちょ、安定行動されたw
戦闘不能:た…助けてぇっ!
強がりつつも素に戻るジェラードたん可愛い^p^
衰退した萌え豚√で(’-’*・・・
私は結構強がりな娘も好きなのでかわいいですよねw
萌え豚は衰退しましたwww
え?ナイトブレイザー画像、欲しいんですか?
欲しいならそのうちネタにしてあげますがw
つまり毎回画像とキャラ紹介…あれ?どこかの雑談と同じような…w
いいですよねw
一種のツンデレなんでしょうが可愛さが引き立ちますw
それは言わないお約束w
こちらの方がペース早いから(震え声)
ヴィータちゃんの可愛いフィギュアなら大歓迎ですw
言いたいところはそこじゃねぇ(笑)
え?
えーと、
1.ヴィータちゃん可愛い
2.わたしちゃん可愛い
3.マリアベルたん可愛い
言いたいことはどれかのぅ?w
正しくてワロタw
そういえば忍ちゃんも金髪だったなw