眩しかった日のこと、そんな4月21日の日のこと
眩しかった日のこと、そんな4月21日の日のこと
眩しかった日のこと、そんな4月21日の日のこと
何故か急遽見つけてしまったアンリミテッドサガにハマってしまった・・・w
アンリミテッドサガとはクソゲーでありバカゲーであり前進的ゲーでありスルメゲーであり神ゲーであり、つまりカオスゲーという結論のトンデモないゲームですw

最近大高騰を見せ、以前は100円で買えたのに今では250円と2倍以上の高騰を見せております。

なお、画像は全部技を連携させた時の連携名になります
この辺りの連携名もカオスゲーの所以ですねw
一応一番上が(一人時間差+ブラスター+ブラスター+デテクトアンデット)を連携させた時の名前になるのですが、こういう名前で遊べる要素って面白いですよねw
眩しかった日のこと、そんな4月7日の日のこと
久しぶりにノベルゲーやったので
ネタバレしない程度の感想を
ゲームは「Island」というゲーム

面白かったかどうかで言えば凄い面白かったです
SFや雑学や考察が好きな人には凄いおススメ
文章に無駄がなく、時間軸や違和感を感じた場所はなかったかを
確認しながら読んでいく感じが大変面白いですね

このゲーム自体、元も一般向けゲームなんですが
なんで成人向けにしなかったかはやってみたらわかりました
成人はエログロ狂気等含めて色々表現が増えると思っていたけど
逆に制約される面が出てくることもあるんだな、って初めて知りましたw
この辺りを逆手に取るのが得意なライターだとは知っていましたがw

一つ一つの言葉にかなり意味を持たせているのは流石でした
一見ギャグなように見えるところにも伏線が張らされまくっているのはひまわりでも一緒でしたが、素晴らしいですねw


このライター、萌えゲーじゃないもの書いた方が成功しそうな気がしたのは内緒w


はてはて、アニメ化もするらしいんですが、これ、上手にアニメ化出来るんですかね・・・?w

あ、あと公式サイトのトップにあるムービーをクリックしたあとのネタバレ感もヤバいです
ご注意をw
眩しかった日のこと、そんな3月28日の日のこと
眩しかった日のこと、そんな3月28日の日のこと
眩しかった日のこと、そんな3月28日の日のこと
きんきょう

最近、家の大規模な整理を始めているのですが
その時に見つけてしまったウィザードリィ外伝1にハマっております
初代GB最高峰のRPGともいわれている本作ですが
やっぱり面白いですねw

今だからこそ面白い名前のメンバーでパーティとか組めたりもしますしw
正規ナンバリングは故羽田健太郎氏の作曲で音楽も素晴らしいのですが
外伝も藤原いくろう氏による音楽家による作曲なので
負けず劣らず素晴らしいですねw
外伝1、2の教会音楽は個人的全RPG音楽のベストイレブンを決めた時に自分が入れたくらいですw

しかしラスボス倒す前にムラマサ二本も拾えるとは思っていなかったぞ・・・w


あまり公には言っていないのですがRPGではドラクエでもFFでもテイルズでもアトリエでもなく、ウィザードリィが一番好きだったりします
眩しかった日のこと、そんな12月21日の日のこと
眩しかった日のこと、そんな12月21日の日のこと
今年一番お世話になったカードをMTG、ヴァイス共に紹介してみる


【MTG】
・呪文捕らえ

レガシーでかなり遊ばせていただきました
マウント取った時の呪文捕らえの強さは異常!
まだまだスペック引き出せそうだけど、そこまで手が届かなかったのが心残りかな
来年も使いたいけど、新しいデッキも使いたいw



【ヴァイス】
・ウ・ン・メ・イ フェーリ

紹介がもはや不要
今年、MTGよりヴァイスに力をいれてプレイした原因になったカード
本当に一年間、ほぼこればかり使って大会出ていましたw
来年も使い込むぞーw


なお、フェーリちゃんは公式でヘンタイ少女認定された模様
ヘンタイなおにゃのこはいいぞー
眩しかった日のこと、そんな5月22日の日のこと
眩しかった日のこと、そんな5月22日の日のこと
アトリエの新作タイトルの名前が来ましたね
フィリスのアトリエ

だそうです
画像はまだ公開されていないみたいなので
これからに期待ですw

しかし前回のソフィーからも考えてみたんですが
アトリエのヒロインネームがテイルズキャラ関連が増えていますねw
前回ソフィー、今回フィリスだとこの二人しか思いつかないのですがw

ソフィーのモニカちゃんの技も白夜殲滅剣だったしねw
眩しかった日のこと、そんな5月14日の日のこと
眩しかった日のこと、そんな5月14日の日のこと
眩しかった日のこと、そんな5月14日の日のこと
今回も引き続きアトリエネタw

・ホムラ
今作のマスコット枠
愛称はホムホム
ホムンクルスでありながらトレジャーハンターをしており
ロマンを追いかけ続けている
個人的に採取の時の言葉とかかわいくて好きですw
また技を失敗することがあるのもご愛敬w


【性能】
クイック等素早く行動したり
連続ターンを使うことができる戦士系の能力の持ち主
技が失敗することがあるので序盤は使いにくいイメージがありますが
後半はかなりの戦力になります
クイック連携で交代キャラにクイック付加とかはすごい面白いですw
以前のバージョンだとホムラ無限ターンという
時の世界に入門もしていましたが、今作では修正されている模様



・キースクリフ
ナイスミドルなツンデレおじさん
黄昏シリーズと言ったらこの人
相当なツンデレさんで結構行動は優しかったりしますw
弟子のアーシャには言いくるめられたりw
そして何よりスタイリッシュ錬金術師の使い手です
空から降ってきたり、やたらキレキレに動く姿は
坂本ですか?を彷彿させる笑いをこみ上げさせてきます
こんな錬金術師がいるか!www


【性能】
相手の能力を吸収したり奪ったりする技を使います
また、大変防御性能が高い技を有しており
アシストガードは全体攻撃を単体に変えたり大変便利です
全体的に魔法攻撃が多いため
ミルカちゃんとの相性はかなりいいですね




・エスカ
前作の主人公の一人
性格は前作と変わっていませんが
錬金術の先輩としてシャリーズをサポートしてくれます
天才タイプのせいか相変わらず書類整理は苦手な模様
個人的には連携三撃目のセリフ
「これが私の錬金術!」
といいつつ巨大化した杖でボコボコに相手を殴る攻撃が
錬金術(物理)で個人的に好きですw


【性能】
全体的にいろいろこなせる万能キャラ
加入時は火力が低く若干使いにくいですが
成長してくると頭角を現してきます
バースト中でもバーストゲージを増やせる魔法攻撃技を持っており
これが非常に強く、ミルカちゃんとも相性抜群です
またアシスト攻撃にノックバック性能があるため
狙ったキャラのターンを遅延させるのも便利ですね


次回はソール、ロジー、アーシャの予定
眩しかった日のこと、そんな5月11日の日のこと
眩しかった日のこと、そんな5月11日の日のこと
眩しかった日のこと、そんな5月11日の日のこと
前回の続き

・シャルロッテ(画像1)
もう一人の主人公
おそらくこのゲームをCERO Bに引き上げた張本人
白い何かがチラチラ見えます
性格はアホの子
変な歌を歌うのが大好き
でも自分なりには一生懸命考える子だったりしますw
女性キャラとの関わりが多く
ミルカちゃん、ステラちゃん、ウィルベルちゃん、みんなとゆりんゆりんだったりしますw


【性能】
弱体化したといってもミックスはまだまだ強いです
フライングボード以外でもつけもの石とか面白いものがありますw
非主人公時は使えるアイテムの性能的にステラちゃんの方が使いやすいと思っていたりw





・ミルカ(画像2)
中央で錬金術を勉強してきたおにゃのこ
ロッテちゃんのことが好きで好きでたまらないけど
無口な上、口が悪くて言葉に出来なくてヤキモキするかわいい娘
ロッテちゃんに変な虫が付くならすぐに様子を見に行くし
他の娘とゆりんゆりんならヤキモチを焼いちゃう
そんな個人的おススメキャラですw


【性能】
タイムカードのスペシャリスト
ともかく大量のタイムカードをばら撒けます
連携でもタイムカード、技でもタイムカードをばら撒きます
また、最大の特徴の技は敵に一定時間魔法属性弱点を付加するウィークメーカー
これでバーストもダメージも一気に跳ね上がったりしますw
魔法関連のキャラで固めると滅茶苦茶役に立つ娘だったりもしますね



・ウィルベル(画像3)
黄昏シリーズ初期から登場している魔法使いのおにゃのこ
ロッテちゃんに師匠と呼ばれ、成り行きで錬金術を教えることに
成り行きとはいえ、結構弟子思いで
作品進むごとに、ベルちゃんも成長したなあ、と思わせてくれる可愛い娘ですwww

【性能】
範囲攻撃から単体技、タイムカード、回復、補助までこなす万能キャラですw
体力が少ない以外にはこれと言った弱点もなく
連携時も高火力を誇ります
とりあえずパーティに入れておいて損のないキャラですね
ミルカちゃんのウィークメーカーと組み合わせると火力はさらに加速しますw



次回はホムラ、キースグリフ、エスカの予定
眩しかった日のこと、そんな5月10日の日のこと
眩しかった日のこと、そんな5月10日の日のこと
眩しかった日のこと、そんな5月10日の日のこと
GW、さりげなくクリアしていたシャリーのアトリエplusのキャラ考察でもやってみようかとw
今回はステラ編

・シャリステラ(画像1)
本作の主人公の一人
とある村の村長候補
真面目なところがかわいいおにゃのこですねw
実はお肉が大好き
水着が色々な意味で危なすぎる娘
ロッテちゃんとはゆりんゆりん
ミルカちゃんとも結構仲がいいみたいですねw

【性能】
ロッテとともに作ったアイテムを使える錬金術師
PS3版ではミックスが強すぎて劣化ロッテと言われていたけど
今作ではミックスの弱体化、ステラ自身のフィールドバースト等スキルが優秀
連携攻撃等が魔法属性のため
色々工夫すればロッテとの差別化は十分できると思います
実はロッテちゃんよりミルカちゃんとの相性は良かったりw



・ユリエ(画像2)
トレジャーハンターのお姉さん
道に迷ったり結構抜けているところがあってなかなか可愛い
ミルカちゃんのお姉さんでもある
とても妹思いです
ミルカちゃんとの不器用な関係はなかなか微笑ましかったり
実は相当な文才の持ち主らしい

【性能】
物理系が多いキャラ
相手のアイテムを盗む等のアクションもとれる
特に連携、フィールドバースト、必殺技が優秀で
扱いやすいキャラでもあります
ただお姉さんなのにミルカちゃんとの相性はそこまでよくない模様




・コルテス(画像3)
ステラちゃんのいうところの兄様
こう見えてドラゴンハンターらしい
意外と頭がいいとのこと
ただキャラの濃いアトリエではとても地味なキャラw


【性能】
防御型と攻撃型で性能が変わるため
その二つを使いこなすキャラ
plusになり様々な性能が大幅に上がり
もはや兄様(笑)とは言わせない性能になった
・・・はずなのですが、未だに使用率は低い様子
やはりゆりんゆりんやナイスミドルのおじさまやイケメン錬金剣使いの方が人気だからなのかなあw


次回はロッテ側のキャラ
シャルロッテ、ミルカ、ウィルベルの考察を予定w
PSvitaのスクリーンショット機能を生かして
アトリエの目で追えないレベルの本当に一瞬のパンチラを撮影するために3時間以上頑張った奴wwwwwwwwwwwwwwwww

わたしです

アトリエはいいぞw
ゲームとしてもおもしろいぞw

ついでに
シャルロッテ 白
シャリステラ 黒タイツ
ミルカ ドロワーズ
アーシャ 白
ウィルベル 黒
エスカ ピンク
ソフィー ピンク
コルネリア 白
レオン 緑

です
ほとんど見えないのに案外中身も凝っていたりします
クロッチ部分がしっかりあったり

・・・暇じゃないのに何やっているんだろ・・・w
眩しかった日のこと、そんな1月7日の日のこと
眩しかった日のこと、そんな1月7日の日のこと
眩しかった日のこと、そんな1月7日の日のこと
お正月に気になっていたことその2
今回もアトリエネタで申し訳ないのですが
年末に某お方が画像1のロッテちゃんについて
「ロッテちゃんってノーブラじゃね?」
発言から今日の今日まで脳内での議論が止むことがありませんw

ロッテちゃんのどこか抜けている性格と
痩せたのに体重増えてる発言
さらにミニスカなのに蹴り上げも辞さないその姿勢
さらにきょぬーキャラなのにわざわざ厚着でそれでも胸を強調

そしてゲーム中の揺れ方的にも可能性は結構ありそうなんですw
どこか証拠がつかめれば、この謎が解明するのに・・・w


なお、3月3日にVitaちゃんで完全版が出る模様
買わなくちゃ・・・w


ついでにシャリーでの押しキャラはミルカちゃん(画像2)とウィルベルちゃん(画像3)だったりしますw
眩しかった日のこと、そんな1月6日の日のこと
眩しかった日のこと、そんな1月6日の日のこと
眩しかった日のこと、そんな1月6日の日のこと
今年のお正月はなんか色々なことがきっかけで
頭から離れなくなってしまったことがいくつかありましたw
その一つがお正月中にプレイしていたソフィーのアトリエのドールメイクの歌ですね。

このゲーム、途中でプラフタというキャラクターを強化するのに
色々なアイテムを使ったりして吟味する必要があるのですが
その強化の時にこの曲が流れ始めて「なんじゃこりゃwww」となった覚えがありますw。歌詞が酷いw
さらに中毒性が高いのか、ずっと頭から離れませんw
でも、こういう悪乗りは大好きだったりしますw

探してみたら予想通り30分ループバージョンがありましたw
いぇーい♪いいね?♪(威圧)

http://www.nicovideo.jp/watch/sm27634520

しかしこの曲、ソフィーちゃんの鬼畜天使っぷりをよく表していると思うw
ついでに私の押しキャラはソフィーちゃん(2枚目)とレオンさん(3枚目)だったりしますw
男キャラだとフリッツさんとハロルさんかなw

眩しかった日のこと、そんな11月13日の日のこと
眩しかった日のこと、そんな11月13日の日のこと
眩しかった日のこと、そんな11月13日の日のこと
最近話題のエロゲー「奴隷との生活 -Teaching Feeling-」をやってみましたw
このゲーム、わかりやすくいうと
今まで不幸だった女の子を飛びっきり幸せにしてあげよう
というゲームですw

ヒロインの奴隷だった女の子、シルヴィちゃんとの一日を過ごしていくのですが
その一日の内容が凄い!

>頭を撫でる
>続ける
>続ける
>続ける
>続ける
>続ける
>続ける
>(もう夜だ・・・寝支度をしよう

本当にこういうゲームなんですw
そうそう、こういうゲームがしたかったんですよw
ははは、今まで酷い仕打ちを受け続けた女の子に一日中頭を撫でまわしてやった
どうだ、参ったか
みたいなw

頭を撫で続けていくうちに反応が変わっていくシルヴィちゃんが大変かわいいです
一応、えっちっちなルートもあるみたいですが
この頭を撫で続けて楽しむのが個人的には好きですw
頭撫でて、会話して、外出するだけでも十分楽しめます
というか、自分は大満足ですw

EDというものもBAD以外はないらしく
ある一定のところまで行ったら一日をシルヴィと過ごしていくエンドレスゲームでもあったりしますw
終わりがないっていうのもこういうゲームだといい味出していますね


しかしこのゲームが出る前からこのゲームがツボなのはわかっていました
なんせ好きなヒロインが
ヴィータちゃん
アクアちゃん
な点で内容をしっている方からすれば「あ・・・(察し)」ですよねw
・・・薄幸少女属性持ちなのかな・・・w


基本、ノートパソコンを持ち歩いているので
興味のある方はご一報をwww
なんとなーく、動画を探していたら見つかった
ワイルドアームズが元ネタのシンフォギアのパロディ動画がおもしろくて全部みてしまったwww
結構気が付いていないネタもたくさんあるのねw

そしてアースガルズで泣いた

さて、ワイウドアームズの新作もいつか出ることをお願いしたいのぅw
終末期

・土曜日
お仕事wwwwwww


・日曜日
新企画、茶々の挑戦を開始しましたw
茶々さんが予想以上に有野課長でこれはうれしい誤算w
こんなところに芸人がおったwww
正直、腹筋が崩壊しそうだった
なお、ソフトの方はロックマン&フォルテとなります
あれは難しいけど名作なんだよなあw


あと、ヴァイス楽しかった
シャマルヴィータは好評だったのでもうちょい調整しようかな
ネットで今更ながらギルティギアの大会の闘神激突を見ていたのですが、予想以上の熱さで面白かったです

夢の対決、小川vsウメハラとか、格ゲー好きなら絶対見るしかないじゃないw

でも、個人的に一番カッコ良かったのはFABさんでした

弱キャラのポチョムキンを使い、強キャラのザトーを追い詰める、そして「ちょっと(2000戦)のやり込みではたどり着けない境地をお見せします」
の発言通りの対戦は見ていて興奮しましたw

FABさんが使うポチョムキンはもはやポチョムキンではなく、アーキタイプFAB、ポチョムキンがFABに甘えている、FABさんのせいでポチョムキンが強化されない説発言などワロタw

自分もカードゲームにおいてアーキタイプになれるくらい頑張りたいなあ、と思わせる動画でした

目指そう、レガシーの闇、ヴァイスの闇


眩しかった日のこと、そんな8月27日の日のこと
今日は何の日、PSvitaちゃん版のひまわりリメイクの発売日ですね
私は休みがもしあるならそこで購入です
あ~、空中幼彩氏のアクアちゃんかわいいんじゃ~

なお、空中幼彩氏はジブリールのころから好きですw
ついでに自分的にジブリールといえばジブリル・シセです
かわいいおにゃのこが出てくると思った方、ごめんなさい

そういえばひまわりリメイクはCEROがCかDかで揺れていましたが
Cに落ち着きましたね
内容的には確かにDでもおかしくはなさそうだけどw
眩しかった日のこと、そんな8月17日の日のこと
眩しかった日のこと、そんな8月17日の日のこと
眩しかった日のこと、そんな8月17日の日のこと
兄貴とDCシリーズやっていたら付いた謎のあだ名シリーズ1

・鍋二郎
DC初代の水越萌のこと(画像1)
兄貴が「屋上で鍋二郎を毎日しているなんていいな、いいな~」という発言を連発したことから発展してこの名前に
正直かわいそうw


・ココちゃん
DC2から月島小恋のこと(画像2)
名前はふつうの読み方なのですが、裏ではすごいネタキャラにされていましたw
後ろ姿は朝倉姉妹に似ているのに正面見たらなんか違うよ、感が凄いとかなんとか・・・w
なお、うちの近くの神社の茶猫の名前が我が家の猫に後ろ姿は似ているのに、顔は全然違うという、この共通点からココちゃんという名前が付きました

猫の名前でココちゃんって確かにかわいいし、いい名前だよね




・リッカー
DC3から森園立夏のこと(画像3)
画面に立夏が映るたびに兄貴がバイオハザード2のリッカーがとびかかる「キシャアアアアアアアアアーーーーー」という声を真似してきたため付いた名前
時々リッカーという名前ではなく、直接「キシャアアアアアアアアーーーーー」という名前で呼ぶことも
これもひどいw



兄貴とゲームやると楽しいね♪
考えてみればこの手のゲームあだ名ネタは結構引き出しあるなあw

眩しかった日のこと、そんな7月31日の日のこと
新作のアトリエのピンク髪枠はこういう路線か・・・w
やはりピンク髪とロリ、ちっぱいはよく似合うってはっきりわかんだね

アトリエシリーズはほぼ全作やっていますが
案外作品ごとの存在の意味が難しい作品なんですよね
ただその難しいことのおかげで今でも生き残ってきたシリーズでもあったと思います

今後はそんなお話もしていこうかなと
眩しかった日のこと、そんな7月8日の日のこと
眩しかった日のこと、そんな7月8日の日のこと
眩しかった日のこと、そんな7月8日の日のこと
今、適当にネットを見ていたら
ひまわりの店舗ごとの予約特典が結構出ていましたね

もちろんアクアちゃんの選択肢しかないのは当然なのですが
どれを取るかは結構悩みますねw

アクアちゃんかわいい
眩しかった日のこと、そんな6月24日の日のこと
眩しかった日のこと、そんな6月24日の日のこと
眩しかった日のこと、そんな6月24日の日のこと
そろそろかな~と思っていましたが
やはりきましたね
とりあえずヒロインのソフィーちゃんはなかなかかわいい
今作はPS4、PS3、PSvita全部同時発売するみたいですね
発売日は9月25日とのこと

楽しみなんじゃ~

皆様もソフィーのアトリエやりましょう!w

1 2 3 4 5 6

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索